ブログ | 東進ハイスクール 高田馬場校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 26日 合格点をとりにいこう!(浅井)

 


2021年 10月 25日 大学からのメッセージ(渡邉)

2021年 10月 24日 担任助手ってどんな人?(山村)

 

2021年 10月 23日 大学受験ってなんだろう(田村)

 
 
 

こんにちは!1年担任助手の田村です!

一気に寒くなりましたね!体調管理だけは気を付けて下さい!

 

 

 

 

早速本日の本題に入ろうと思いますが、学年問わず、こんなに勉強をしてどうして自分は大学受験をするのだろうと考えたことありませんか?

 

 

 

 

大学受験は人生にとって必須でもありませんし、有名大学を卒業したからといって、安泰が待っている時代でもなくなりました。

 

 

 

 

では、なぜ大学受験をするのか。ほかの選択肢もあるのではないかという意見があっても当然ですね。

 

 

 

 

そもそも、大学受験で自分の望んでいる結果を出すためには自分の状況を冷静に分析し、自分が次にやるべきことを客観的に決め、それを淡々と続ける必要があります。

 

 

 

 

 

実は、このプロセスは社会に出てから求められる結果を出すためにも必要なのです。

 

 

 

 

先ほど申した通り、21世紀に入ってから難関大に入学して一流企業に勤めることが人生の成功ではなくなりました。

 

 

 

 

 

情報化社会は、便利でもありますが、同時に情報を持っている人と持ってない人で圧倒的な差がついてしまう残酷な社会でもあります。

 

 

 

 

だからこそ、高校生であっても将来の人生について考える必要があります。

 

 

 

 

「知らないこと」こそが最も怖いことで、社会に出たらそんな「無知」につけこんでくる人が多いのも周知の事実です。

 

 

 

 

そこで唯一の対抗手段が「自ら知識をつけること」なのです。

 

 

 

 

大学受験で培われる論理的思考力や客観性を持つ能力や大学でのネットワークやすごい人からの刺激は、正しいものの見方をする上でとても役に立ちます。

 

 

 

 

溢れる情報から自分の役に立つ情報を選び抜いてそれを活用するのは現代社会において必須のスキルと言えます。

 

 

 

 

そんな力をつけ、人生の要所箇所において「適切な判断をする」ために大学受験と大学進学はとても意味のあるものになるでしょう。

 

 

 

 

つまり大学受験は人生を生き抜く基礎力を身に付けることができるものなのです。

 

 

 

 

他にも前述した「自己認知力」と「計画力」も大学受験で鍛えることができ、就職活動でも生きる能力です。

 

 

 

 

大学受験がゴールではありません。

 

 

 

 

明確な人生のゴールや成功の像がないからこそ、人生の岐路である大学受験のタイミングで、「現時点での自分の一番の目標・ビジョン」は何かを考える時間を作ってください。

 

 

 

 

これらの目標やビジョンは大学受験がきつくなってくる時期に必ず役に立ちます。

 

 

 

 

自分の目標やビジョン、大学受験の意味を考えたことのない人は数分でもいいので、考えてみたください!!!!

 

 

 

 

あまりわからないなっていう人は人生の先輩に値する担任助手に声をかけてみてください。きっといいアドバイスをしてくれます(^▽^)/

 

 

 

 

目的意識をもって物事に取り組むのは本当に大切ですからね。

 

 

 

 

明日の開館時間は10:00-21:45です!

山手線の一部区間が運休になるので気を付けてください!お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

2021年 10月 22日 担任助手という仕事の奥深さ(佐川)