ブログ
2017年 9月 5日 自分の大学学部を志望した理由(蛯名)
こんにちは!
明日春学期の成績発表で夜も眠れない
担任助手の蛯名です(^^;
(無事単位来てるといいなぁ…)
今週のテーマは
「自分の大学学部を志望した理由」
です(^-^)/
私は
早稲田大学 先進理工学部 応用化学科
(長い(>_<))
に進学しました。
この学科を志望した理由は、
元々はそんな積極的な理由ではありませんでした
内部進学で進もうとしていた学科だからです。
高校生の時、説明会や実験室紹介などで何度も今の大学には足を運んでいて、
どのような実験設備があるかや、どのような研究内容を学習するのかを結構教えてもらってたので、
高1の時からこの学科に進学することも視野にいれていました。
(結局、一般入試で入学することになったので、対策等聞きたい人は是非聞きに来て下さい!)
そして、数ある早稲田大学の学科の中でなぜこの学科を選んだかというと、
化学が大好きだから
です( ´∀`)
とにかく好きでしたね。
中学生の時から化学だけは絶対学年で1位になりたいと思っていましたし、
なぜこの反応は起こるのか
どのような反応機構になっているのか
何にこれが応用されているのか
を考えるだけでワクワクしていました。
そんな化学を大学に入ったら四六時中勉強できると思うと当時は大学が楽しみで仕方なくなっていました。
今では学習内容の難しさに思わずへこたれそうにもなっていますが、
何とか楽しくやっています(^^)
皆さんは大学で何をしたいですか??
一度考えてみるととても楽しいですよ~
高田馬場校担任助手 蛯名
**お知らせコーナー**
明日の開館時間は11:30~21:45です。
↓受験生は要受験!↓
難関大・有名大本番レベル模試:9/23(祝)
明日のブログの担当は結城担任助手です!!
乞うご期待!!!