ブログ
2017年 8月 16日 私の夏休み!(四方)

みなさん、こんにちは〜!
最近秋学期の履修を考え始めた四方です!
早稲田大学はオープン科目といって、自分の学部以外の学部の授業を受けることができたり、学習院大学など他大学の授業を取ることができます!
反対に言えば選り取り見取りなので迷ってしまいます!
今週のテーマは私の夏休みということで、
実際に私が低学年のころと受験生のころの夏休みの生活を紹介しようと思います!
低学年の頃は、
部活などが生活の中心でしたが、9月から世界史の受講を始められるように
英語と国語の基礎の完成を目標に勉強を進めていました。
夏休みに基礎を固めたことで、高2の秋のプレセンター模試で
センター英語170点を突破することができました!
受験生の頃は、
センター過去問の演習をひたすら重ねていました。
私はセンター国語が苦手だったので、お昼まで国語の大問別と年度別をひたすら演習して、
午後は英語と世界史の大問別や年度別で演習を重ねつつ、
夏休み中旬以降は個別試験で問われる力をつけようと思い、
英語の和訳・要約対策や世界史の細かい知識のインプットを始めていました。
9月から効率よく第1志望の過去問演習を重ねるためにも、
夏休み前半はセンターレベルをきちんと固めて、
夏休み後半は個別試験に向けた学力をつけることは大事だと思います〜
しかし焦りは禁物ですよ!
やらなければいけないことを取捨世話していきましょう
高田馬場校 担任助手 四方