ブログ
2017年 3月 17日 春休みの過ごし方④
こんにちは!担任助手の山本です!
そろそろ皆さんも春休みが近づいてきたころでしょうか?
大学生の春休みはだいたい、2月の中旬ごろから始まり、皆さんと同じような時期に終わるので、
とにかく長いです。
長期休みが高校のころよりも長くなる分やりたいことが自由にできるようになるので、
大学の入ったら何をしてみたいか、今から考えておくといいかもしれませんね!!
さてさて、今週のテーマは「春休みの過ごし方」です!
冒頭では大学生の春休みについて触れましたが、今度は高校生の頃を振り返って書いていきたいと思います!
僕はまだ、ぎりぎり大学1年生なので、去年大学受験を終えたわけですが、
僕が受験勉強を本格的にスタートさせられたのが、この春休みでした。
今思えば、「本当に遅かった。」というのが正直な感想です。
東進ハイスクールに通ってくれているみなさんなら、知ってのとおりかもしれませんが、
東進では4月に主要科目でセンターの目標点を取ることを一つの目標としています。
しかし、この時期に入学した僕にとって、この目標はあまりにも無理難題でした。
結果的にセンターレベルで目標点を取れたのは、本番が初めてとなってしまい、
二次試験の学習に時間をさけなかった事もあり、
前期は落ちてしまいました。。。
幸い、後期試験はセンターの点数と面接だけだったので、どうにか乗り切ることが出来たのですが、
今でも後期試験が終わるまで続いたあの緊張は忘れられません。
基礎基本が大切だということは分かりきったことではあると思いますが、
完成させるにはなかなか時間がかかってしまいます。
これから受験を迎える皆さんは、僕と同じ轍を踏まないためにも、
今一度学習計画を見直し、
修正の出来る春休みにしていってください!!
担任助手 山本
**お知らせコーナー**
明日の開閉館時間は10:30~21:45です。
<イベントのお知らせ>
3月19日18:00~ 合格報告会を行います!
今年受験を経験した先輩たちのリアルな声を聴くことが出来ます^^
ぜひ参加しましょう
明日のブログは大庭担任助手です!
楽しみですね!!
↓↓要チェック!!!