ブログ
2017年 3月 15日 春休みの過ごし方③
いやー、
最近は寒暖の差が激しくて、
昼間に出かけると夜の寒さに凍えることになりますね、、、
皆さんお元気ですか??
担任助手の黒川です。
今週のテーマは「春休みの過ごし方」です!!
昨日と一昨日のブログで時間や計画ついてのおさらいをしたので、
今日は基礎基本についてお話しします!
みなさん、基礎基本、ってどんなイメージでしょうか。
簡単、あたりまえ、みたいなイメージ持ってませんか??
そうだとしたら、それは違います!!
正しくは、一番大切なこと、という意味です!!!!
そしてその基礎基本のインプットができるのは、夏休み前までですね。
夏までに基礎基本のインプットは終わらせなければなりません。
例えば、高速基礎マスター。
目標の時期までに終わらせられていますか?
春休み中にどの講座まで進めないといけないのか、改めて意識してみてください。
進めないと、取り組むのがどんどん後になり、やることが増えて、
手につかないまま入試が近づいてしまいます、、、。
皆さんの中には、テスト期間だから出来ない、、とか、遅くまで部活があるから出来ない、、、とか思いながら、本気で取り組むのを避けてきた人もいるのではないでしょうか。
今は、どうでしょうか。
これからは春休みです。
勉強できる時間は格段に増えるはずです。
春休みにやらずに、学校が始まってから、
本当に基礎基本を完成出来ますか??
学校が始まったら、また授業や部活やテスト期間がやってきます。
基礎基本を一気にインプットできるのは、今の時期だけなんですね。
ところで、私ごとですが、
先日、ある生徒が「初めて朝早く登校して、閉館まで勉強しました!
疲れたけど、達成感がありました!」
と言ってくれました。
受験生にとって、
集中力が切れそうになった時に
どれだけ早く持ち直せるかが長時間勉強の要です。
限界はまだまだ天高くにありますね。
この春休み、高田馬場校みんなで限界突破しましょう!!!
東進ハイスクール高田馬場校 担任助手 黒川
**お知らせコーナー**
明日の開閉館時間は11:30~21:45です。
<イベントのお知らせ>
3月15日(水)・3月16日(木)の18時~19時に新学年対象「合格説明会」を実施します。
激変する大学入試・・・
「難関大合格に向けて取り組むべきこと」をご説明します。どちらかの日に必ず参加してください!
3月19日18:00~ 合格報告会を行います!
今年受験を経験した先輩たちのリアルな声を聴くことが出来ます^^
ぜひ参加しましょう
明日のブログは田中担任助手です!
楽しみですね!!
↓↓要チェック!!!