ブログ
2017年 3月 13日 春休みの過ごし方①
こんにちは!
担任助手の坪田です。
高校生の皆さん、そろそろ春休みですね。
試験休みのため、実質春休みという学校も多いのではないでしょうか。
ちなみに東進ハイスクール高田馬場校では、来週3月21日から4月6日まで春休みとなります!
「え、春休みってことは、校舎もお休みなんですか?」という声もちらほら聞こえてくるのですが・・・
そんなことはありません!!!
高田馬場校では、春休み中は朝8時半から21時半まで開館しています。
春休みが17日間あるとすると、合計時間は408時間。
睡眠や食事などの時間を除いても、部活のない受験生は170時間以上勉強できます。
この長時間を、皆さんはどう過ごしますか??
というわけで、今週のブログテーマは「春休みの過ごし方」!!
一回目の今日は、主要科目の基礎固めの重要性について説明します。
突然ですが、皆さん高速マスター講座は進められていますか?
いつまでもセンター1800や英文法750で苦戦している人、そろそろ修了しないとまずいです。
というのもこちらのデータ↓に注目!
高速基礎マスター講座の修得時期によって、10月のセンター試験本番レベル模試の点数に差が出るというデータ。
英文法750までの修得時期が早ければ早いほど、点数も高くなります。
そして高3の10月のセンター試験本番レベル模試の英語の筆記で160点(8割)以上とるためには、高2の3月末までに英文法750を修得する必要があるのです。
センターで英語筆記160点以上というのは、難関大志望者にとっては必須の点数。
第1志望に絶対に受かりたいという皆さん、絶対に3月中に基礎を固めましょう!
**お知らせコーナー**
明日の開閉館時間は11:30~21:45です。
<イベントのお知らせ>
3月15日(水)・3月16日(木)の18時~19時に新学年対象「合格説明会」を実施します。
激変する大学入試・・・
「難関大合格に向けて取り組むべきこと」をご説明します。どちらかの日に必ず参加してください!
明日のブログは山﨑担任助手です!
お楽しみに!!
↓↓要チェック!!!