ブログ
2017年 11月 6日 新学年に向けて(岩崎)
みなさんこんにちは。
ボクシング人生初の公式戦が一ヶ月後に迫り、少しずつ緊張している岩崎です。
そろそろ減量を始めなければならないのですが、やり方がわからず困ってます笑
とりあえず、美味しそうなものを食べている人にはイライラし出すので、注意してください(。-∀-)
半分冗談です……。半分はね。
さて、今週のテーマは「新学年に向けて」ということで、
高校二年生に向けて話をしておきたいと思います。
LHRなどの機会ですでに耳にしているとは思いますが、早稲田大学を始めとする私立大学では、現在募集人員の厳格化が行われています。
まあ、この写真を見れば大体言わんとしていることはわかりますよね。
「どんどん入試が厳しくなっている」ということです。
皆さんが受験するときにはさらに厳格化が進みます。
第一志望校に受かるためには、もっといえば、大学に進学するためには、例年以上の学力が必要になるということです。
さて、皆さんは2ヶ月後のセンター試験同日体験受験をすると思いますが、その時に取りたい目標点は決まっていますか!?
おそらく明確に決まってない人がほとんどだと思います。
ところが、残念ながらそれだと落ちてしまいます。
なぜなら、皆さんの代は入試が例年より厳しくなるからです。
皆さんの代は、「他の人より一歩も二歩もリードしてないと合格を勝ち取れない代」だと思います。
そろそろエンジンかけてください。受験本番を見据えて勉強をしてください。なんのために東進は新学年のスタートを早くしているのか考えてください。
僕の思う「他の人よりリードするために大切な考え方」を一つ教えます。
何か一つのことを、やるかどうか迷った時に、
「受験戦争に勝つ人はどっちの選択をするか」を基準に選んでください。
例えば、「受験に合格する人はスマホでゲームをするのか…」といった感じです。
そうすれば、自ずと答えが出るはずです。
最後に、センター試験同日体験受験の目標点の決め方について一つ。
国立志望、特に文系は数学と英語の点数にこだわってください。
英語と数学は、理科、社会をしっかり勉強しないといけない高校三年生の一年間だけじゃなかなか伸びづらい教科です。
早め早めに勉強し、他の人よりリードして残り一年間、二年間を迎えましょう!
高田馬場校 担任助手 岩崎
**お知らせコーナー*