ブログ
2018年 3月 6日 公開授業にまつわるアレコレ(四方)
みなさんこんにちは!?
この間大学で後期の成績発表があり、無事に希望の論系に進むことができるようでとてもわくわくしています!
私が進む論系は、社会構築論系といって社会学、歴史学や経済学などの観点から社会構造を分析する…というようなことを学びます。
ちなみに論系とは専攻のようなものです!
論系は
・社会構築論系
・多元文化論系
・複合文化論系
・表象メディア論系
・文芸ジャーナリズム論系
・現代人間論系
の6つがあります。
興味がある人は是非私のところまで聞きに来てください?
私の話はこれくらいにして、3/12(月)に迫っている
数学科の河合先生による特別公開授業にちなんで、
公開授業のお話をしようと思います。
受付で皆さんの話を聞いていると、
この単元得意だし…
先生の授業とってないし…
という声がちらほら聞こえます。
その理由で公開授業に参加しないのは、
もったいない!!
皆さんご存知の通り、
東進の講師の先生方はとてもスゴい方々です。
プロの先生方なんです!!
その先生が生で直々に授業をして下さる機会なんて滅多にありません。
実際に私は生徒時代、
古文の助動詞や文法など一通りは頭に入っていましたが
文法メインの公開授業に参加したことがあります。
問題を解く時にどんな切り口から解けばいいのか
論理的な文章の読み方
受験古文にまつわるアレコレ
既に習っていても、得られるものは大きかったです。
勉強のモチベーションにもつながりますよ!
ぜひぜひ参加しましょう☺️
学校のお友達も一緒に参加できるので、
ぜひお友達も誘ってみてくださいね?
そして公開授業の他にも3月はたくさんのイベントがあります!
3/10 教育セミナー(新1年生向け)、合格報告会(早慶)
3/11 合格報告会(佐賀大医学部、東京理科大)
3/12 河合先生による特別公開授業
3/18 数学特訓会、合格報告会
3/21 英語基礎力特訓会
自ら求めて積極的に参加してみましょう^^
高田馬場校 担任助手 四方
〜お知らせコーナー〜
明日の開閉館時間は11:30~21:45です。
明日のブログ担当者は、
松本担任助手です!!
ワクワクして待ちましょう!♪
↓↓要チェック!!