ブログ
2018年 3月 1日 全国を制した男(加賀山)
こんにちは!
カーペットをつけたまま寝て喉がやられました加賀山です。
それは置いといて!
2月平均向上得点ランキングで高田馬場校が全東進ハイスクールの中で1位になりました(^^)
この努力を継続させて最後まで
走り切ろう高田馬場校!
自分が通っていた、そして働いている校舎が1位になるととても嬉しいものです
【全国向上得点1位の生徒に迫る】
そしてこの校舎には2月だけで向上得点152.84点を叩き出した、東進コンテンツフル活用の生徒がいます!
Oくんです!
本日はその生徒にインタビュー。
その秘訣に迫ります。
そこには彼の強いこだわりがありました。
以下 加賀山=K、Oくん=Oと表します。
K 「いきなりですが、なぜそれだけの努力ができたのですか?」
O 「やるからには1位になってやろうと思いました。」
「あ、あとグループ長のおかげです。」
グループミーティングでお互いを刺激し合っているのは素晴らしいですね!
K 「もしかして負けず嫌いな性格?」
O 「そうかもしれないですね。」
K 「どのように勉強していましたか?」
O 「校舎に来たら受講を入れる限り入れて、残った時間と行き帰りで高速基礎マスターをやっていました。」
K 「現状の自分の課題、改善点はありますか?」
O 「2月の模試では向上得点分だけ成績が伸びなかったのでしっかり4月で伸ばせるように頑張りたいです。」
向上得点分伸ばせると期待しておきます!!
K 「春休みに向けて意気込みをお願いします。」
O 「春休みは今までの受講(特に社会)を復習したいです。」
いかがだったでしょうか?
もちろん沢山の勉強量とそれが出来るだけの馬力が彼には備わっているんだなと感じさせる部分もありますが、
スキマ時間の活用など巷でよく言われているようなことが実践できているという印象も受けます。
ここが一番の強みなのではないでしょうか?
最近サボってるなと感じてる人!
確実に差はつけられていますよ!
「当たり前」の基準をあげていきましょう!
新高3なら週に50時間くらい勉強するのが普通です。(部活をしている人は除きます)
【最後に】
実は彼は僕の通っていたW高校の後輩でもあります。
校舎2位、4位、5位、6位もW高校です!
最後に校舎に通うW高校のみんなと写真を撮りました。頼もしい後輩です。
高田馬場校 担任助手 加賀山
〜お知らせコーナー〜
明日の開閉館時間は11:30~2Ⅰ:45です。
明日のブログ担当者は、
中山担任助手です!
今日はオトコくさいブログだったので明日は華やかにしてくれるでしょう!
乞うご期待!
↓↓要チェック!!