ブログ
2015年 9月 24日 苦手克服法③
こんにちは!宮内です(^O^)
私が受験生の頃、世界史が大の苦手でした
聞きなれない人名を覚え、横の流れを覚え、縦の流れを覚えて…
覚えることが多すぎる!
と思っていました
しかし!
そんな世界史ですが
きちんと克服すれば、なによりの得点源となる心強い科目でもあります!!
私の場合は
イメージ→暗記→演習
の流れで覚えるようにしたら、記憶が定着しやすくなりました!
ポイントは、単語と大体の流れを理解する前に
その時代の大まかな全体の雰囲気をイメージすることです!
例えばここは移動の時代で玉突き状態!、ここは革命の時代で力関係がひっくりかえる!
などなど
地図や絵などもイメージ作りに役立ちます!
イメージが出来上がったら
次はやはりある程度の暗記が必要です・・・(*_*)
ここは粘り強く何度も単語を唱えて覚えましょう!
根性の見せ所です!!!
最後は、たくさん演習を積んでたくさん間違えて記憶を定着させましょう!
私の場合、演習を増やすことでようやく点数が上がるようになりました!
世界史は、最初は知らない単語ばかりでいやだと思うかもしれませんが
あきらめなければ大丈夫です!
頑張りましょう!!
高田馬場校 担任助手
宮内