ブログ
2016年 12月 12日 最近話題のあの方にインタビュー⑥
こんにちは!
担任助手の坪田です。
今日の夕方ですが、京都•清水寺にて
「今年の漢字」が発表されましたね!
もうこの時期か…という感じです(笑)
気になる今年の漢字は「金」。
「金」の選定は3回目らしいですね
リオデジャネイロ五輪や政治とカネの問題にちなんでの選定らしいです。
個人的には英国のEU離脱やパナマ文書騒動、トランプがアメリカ大統領になるなど
2016年は“歴史が動いた”ことに加え、
国内でも熊本地震や大量殺人事件など暗いニュースが多かった印象がありますが…
オリンピックでの金メダルラッシュや大隅先生のノーベル賞受賞など、明るいニュースもたくさんありましたね。
ちなみに、私自身の今年の漢字は「選」です!
「そんなの興味ない」という声も聞こえてきそうですが、、
理由は主に、今年は入試(選抜試験)があったり、選挙権が与えられたこと。
春から大学生になり、”選択の自由”が増えたことも理由の1つになりますね。
みなさんも「今年の漢字」考えてみてはいかがでしょうか?
1年間を振り返る良い機会になりますよ!
さて、前置きが長くなってしまいましたが…
(白熱してしまいました)
今週のテーマも先週に引き続き
「最近話題のあの方にインタビュー」です。
今回はこの人!
新高3のKくんです!
管弦楽部の活動で忙しいKくん。
Q.東進では12月1日から新学年となりましたが、何か変わったことはありますか?
A.もともと冬期合宿に行く予定だったのですが、全国統一高校生テストで伸び悩んだこともあり、
英語の点数を上げようと決意しました。
特に英語の受講を頑張ろうと思っています。
今年の夏は文化祭の実行委員の活動もあり、なかなか勉強に時間をさけなかったので。
冬休みは挽回したいです!
そう、Kくんは12月下旬に3泊4日で実施される「冬期合宿」にも参加することになっています!
Q.なぜ冬期合宿に参加しようと思ったのですか?
A.さきほども言ったように、夏に思うように勉強できなかったので。
それらをカバーするために冬期合宿への参加を決意しました。
過去に参加したことのある友達からのアドバイスもあったんですよ。
(坪田:いい友達ですね!!)
あと、自分の甘さを叩き直したいです。
すばらしい決意ですね。
Q.合宿に向けた意気込みと、目標をおしえてください。
合宿はとても楽しみです。楽しみながらも、自分を変えて戻ってきたいですね。
目標としては、合宿までに英文法750を完全修得したいです。
高速マスターと受講、うまく両立していこう!
Q.最後に、校舎の他の生徒に向けたメッセージをお願いします!
高速マスター、文法まで完全修得するのはなかなか大変ですが・・・
みんなで頑張って進め、センター同日模試に向けて英語の基礎固めをしていきましょう!
素晴らしいメッセージでした。
ちなみに、冬期合宿は合宿中はもちろん、行くまでの学習がとても大切です。
決意をもとに、校舎を引っ張っていってもらいたいですね!
明日の開閉館時間は11:30~21:45です。
低学年の皆さん(*^_^*)
冬休み開会式 12/18(日)18:00~
詳しくは受付まで!
明日のブログは山本担任助手です。
お楽しみに!!