ブログ
2016年 11月 29日 新学年に向けて②
こんにちは!!担任助手の山本です!
最近風邪が流行っているようですね、、
インフルエンザもすでに流行しているようですし
マスク、手洗い、うがいはもちろんのこと
家の中の湿度を60パーセント以上に保つなど
予防を徹底させていきましょう!!
さて、今週のテーマは「新学年に向けて」
東進では12月1日から新学年がスタートします!
せっかく世間より早く新学期が始まるので、
皆さんにはこの差を最大限活用してもらいたいと思います!
具体的に今力を入れてほしいのが「予習・復習」です
1 復習
当たり前の話ですが、新学年にあがれば、
今までの学年で習ったことはすべてわかっているという体で授業が進みます。
今、苦手な科目や単元がある人は、今のうちに復習しておかないと
その科目や単元の発展的な内容もできないという事態に陥ってしまいます、、
そうならないためにも、
もうすでに習った範囲の復習はしっかりとこなしておきましょう!
2 予習
授業の進度は科目や学校によって違うと思いますが
予習をせずに学校の授業に合わせていては、
ライバルたちよりも早く新学年のスタートダッシュを切った意味が
あまりないように思います、、
受講や自習で勉強を進め、学校の授業を復習に使うくらいが理想だと思います。
理科・社会は完成に時間がかかるため、
主要三科目は特に予習に力を入れて
早め早めに完成させていけるようにしましょう!!
**お知らせコーナー**
明日の開閉館時間は11:30~21:45です。
明日のブログは山﨑担任助手です!
お楽しみに!!
高田馬場校 担任助手 山本